About

エレベーターを移動するための「箱」から「おもてなし空間」へ
エレベーター内部を、デザイン性に優れた高機能なテキスタイルにより養生するウォールカバーリングシステム。
ビル・マンションのバリューアップはエレベーターのプチリノベーションから!


「エレベーター空間で、ビルの印象を落としていませんか!?」
マンションやオフィスビル、商業ビル等不特定多数の方が利用されるエレベーターの多くには、壁面が傷つかないよう保護を目的としたニードルパンチカーペットが貼られています。経年劣化とともに汚れ、匂いなどで不衛生となったマットは、第2の玄関でもあるエレベーター空間を台無しにしてしまいます。そこで誕生したのが、機能性に優れたデザイン養生マット【 ewc 】。明るくすっきりとしたデザインで、且つ衛生的、清潔感のあるエレベーター空間を演出します。
エレベータ内部のプチリノベーションをすることにより
■ビルオーナーさまには…ビルのバリューアップに直結します。
■デベロッパー / 不動産業者さまには…テナントリーシング、ご案内の際に好印象となります。
■管理会社さまには…メンテナンスが楽で永く衛生的に保てます。
■テナント・入居者さまには…清潔で衛生的、快適な移動空間となります。
これまでマンション・オフィスビル、商業ビル等リノベーションだけでなく新築物件でも多数採用いただいております。
■特徴と優位性

意匠性
樹脂系繊維素材のchilewich / Texlyweave、カーペット素材のVORWERK / grafitを組み合わせてデザインコーディネートが可能です。

機能性
素材+クッション性のあるバッキングに特殊マグネットを装着したものを設置。脱着もでき、スピーディーな施工が可能です。

環境配慮
アレルギー対応、抗菌処理を施し環境保全に配慮した性能及び品質認定を取得したエコ素材です。

経済性
経年劣化がしにくく長持ち。経済的です。※リースのご相談も承ります。
■設置までの流れ



「施工時間はたったの3時間!」
●着脱可能な養生方式をとることにより、短時間で設置が可能です。
●マグネットシート貼りによる設置を基本としています。
●ドアを除く3面の設置が基本です。

エレベーター構造に合わせた加工が可能
1. プレート手すり加工 2. 金口加工
3. センサー加工 4. ジョイナー&ロゴマーク加工
※細部の切り込みは現地加工。
エレベーターのかごの構造にかかる難燃材料ではありません。
一般名称:特殊デザイン養成マット